数学のワーク3周は時代遅れ?!

一昔前は、定期テストの点数を上げるのに

 

学校のワークが最強でした。

 

ワークとほぼ同じ問題が大量に出題されていました。

 

いまは、どうでしょうか

 

もちろん今でも、ワークから大量に出題する中学校も存在します。 

 

定期テスト範囲表の備考欄に、「ワークを繰り返し解きましょう」と書いてある中学の先生は

 

ワークからの出題が多いですね。

 

その場合はワーク中心のテスト対策が有効に機能します。

 

 

しかし、時代の変化でしょうか

 

学校のワークだけを繰り返しても高得点が取れない中学校が増えています。

 

数学の先生のオリジナル問題が散見されます。

 

良く練られた問題だなあと驚いています。

 

そのようなオリジナル問題が出題されるようになった背景には

 

やはり、思考力、判断力を重視する時代の要請です。

 

このような問題への対策としては、

 

学校のワークは早めに仕上げておく。

 

典型問題で点数を落とさないようにする。

 

それができたら、

 

初見の思考力を問う問題を解く。

 

自分の頭を使って考える回数、時間を多く作る。

 

つまり思考力を鍛える。

 

中学の定期テストでも、それが求められています。

 

時代の要請に乗り遅れないようにしたいですね。