· 

中学で数学を伸ばすためにすべきこと。

中学で数学が伸びる生徒の特長は

 

間違えを恐れない生徒です。

 

逆に、中学で数学が伸び悩む生徒の特長は

 

間違えることを極度に嫌う生徒です。

 

確かに

 

間違えることを嫌う生徒

 

=見直しがしっかりできて失点が少ない生徒

 

という面はあります。

 

しかし、間違えを極度に嫌う生徒は

 

難問が目の前に出された際に

 

「自分には無理」と思っていて

 

難問にチャレンジする前に

 

敵前逃亡を図ります。

 

難問を避けることで、「間違え」をすることはありませんからね。

 

でも、それでは数学が伸びないんですよね。

 

定期テストでは80点は行くでしょうが

 

残りの20点が取り切れない。

 

 

間違えを極端に嫌う要因を探ると

 

小学校の時の学習習慣に起因しています。

 

自分の解ける問題だけ繰り返し練習をしている生徒は

 

このような症状に陥りやすい。

 

 

難問を前にして

 

間違えても良いからチャレンジする。

 

間違えたら、正解に辿りつくように粘り強く考える。

 

時にはヒントをもらいながら、自力で解答にたどり着く。

 

この達成感を積み上げて来たか、来なかったか

 

その差が中学以降の数学での差につながります。

 

 

小学生の保護者の方に是非実践してほしいことは

 

間違えても叱らない。小言を言わない。

 

間違えた問題を最後まで解ききる経験を多く積ませる。

 

この2点を実践できれば、中学で数学が伸びる下地が出来上がります。