小学生 非受験

小学生 非受験 · 10日 6月 2024
文章問題、苦手な子は多いですね。 文章問題、嫌いな子も多いですね。 このような生徒を指導する際に気を付けていることは 心理的な「ハードルを下げる」ことです。 ◇問題文を音読させる。 その際に、句点、読点で区切る。 読んだところまでの内容が理解できたかを質問、確認をする。 理解できていなければ、解説を加える。...
小学生 非受験 · 09日 6月 2024
算数がぐんぐん伸びる子の特徴は 1,素直であること 2,明るく挨拶ができること 地頭がよいとか 計算が速いとか そんなことは、ほとんど関係ないですね。 人として当たり前のことが 普通にできることが大切です。 素直な子は、目を見て解説を聞きます。 だから、吸収率が高い。理解力が高い。 明るく挨拶をできる子は...
小学生 非受験 · 08日 6月 2024
算数がわかってくると自信が湧いてくる。 そのような小学生が今年もいます。 入塾当初は、算数に対して苦手意識が強く オドオドしていて、自信がない様子でした。 塾に入ってくるときのあいさつも どこか元気がないような感じ。 でも、この生徒、 素直なんです。 きちんと説明を聞くんです。 わからない問題をスルーせず、質問に来るんです。...
小学生 非受験 · 29日 5月 2024
算数が苦手にしている子は 問題を解くことを嫌がります。 なぜ嫌がるのかというと 間違えるのが嫌だから。 間違えると、自分を否定されたように感じるからです。  この症状が出てきたら、まずやるべきことは 間違えても大丈夫 という安心感を与えることです。 間違えても、あなたの人格を否定しているわけではないよ というメッセージを送り続けることです。...
小学生 非受験 · 11日 9月 2023
中学で数学が伸びる生徒の特長は 間違えを恐れない生徒です。 逆に、中学で数学が伸び悩む生徒の特長は 間違えることを極度に嫌う生徒です。 確かに 間違えることを嫌う生徒 =見直しがしっかりできて失点が少ない生徒 という面はあります。 しかし、間違えを極度に嫌う生徒は 難問が目の前に出された際に 「自分には無理」と思っていて 難問にチャレンジする前に...
小学生 非受験 · 06日 9月 2023
分数の倍の単元も難しい単元ですね。 苦手にする生徒も多くいます。 苦手にしてしまう原因は以下の3つ 1,そもそも文章問題があまり得意でない。   文章問題にアレルギーがある。 2、小5の割合の単元を忘れている。または理解が不十分な状態。 3、文章を読み取って線分図に書き表すことができていない。...
小学生 非受験 · 30日 8月 2023
小学生のうちに身に付けておきたい能力として 勉強体力があります。 勉強に対する持久力とも言い換えられます。 中学・高校で学力がぐーんと伸びる生徒は 総じて勉強体力が優れている。 1時間しか勉強できない子と 2時間、3時間、平気で勉強できる子 競い合ったら、もちろん後者の勉強体力がある生徒に軍配が上がります。 中学受験を経験した子が...
小学生 非受験 · 07日 6月 2023
分数の文章問題を苦手にしている子の傾向 ■問題文を分析していない子 ■内容を理解していない子。 ■数字をかけ算もしくはわり算に当てはめているだけの子。 対策 ■問題文を指導者が一緒に読む。 ■問題文を生徒と一緒に分析する。 ■かけ算を使うのか、わり算を使うのかを考えさせる。 ■上記の訓練を繰り返す。...
小学生 非受験 · 03日 4月 2023
子どもは、間違うということを肝に銘じること。 答え合わせで、答えが間違っていても、 顔色を変えてはいけない。 イラっとしてはいけない。 感情的になってはいけない。 これが守れないお母さんは 算数を教えないほうが良いと思いますよ。 なぜなら、子どもとバトルになるかです。 子どもが算数が嫌いになってしまうからです。...
小学生 非受験 · 16日 9月 2022
比と比の利用の単元は大切に進めていきましょう。 なぜならば、読解力、思考力を伸ばしてくれる単元だからです。 小学生で、文章題が苦手な子の特徴は 「この単元、わり算だから、わり算で立式しよう」 このように、あまり考えずに、数式を適当に当てはめて立式しています。 それでも8割くらい、正解してしまうのでたちが悪い。...

さらに表示する