· 

大学受験:数学の伸び悩み解消法

河合塾の全統模試など、ゴールデンウイークに受けた模試が返ってくる頃ですね。

 

点数、偏差値が順調に伸びている生徒さんは、このまま自分を信じて学習していきましょう。

 

点数、偏差値が伸び悩んでいる生徒さんは、勉強の総点検が必要な時期に来ています。

 

総点検の参考になれば幸いです。

 

 

模試で点数が取れない原因は、学習範囲が定着していないからです。

 

学習範囲の解法、定義、公式を忘れているからです。

 

全範囲の総復習が追いついていないからです。

 

伸び悩む生徒にありがちな学習法は、青チャートを1ページ目から解く学習法です。

 

あの分厚い青チャートに挑むことはすばらしい。

 

ただ、その意欲に反比例して、学習量は遅々として進まない。

 

学習が進まないまま模試を迎えてしまう。

 

学習した単元は確かに得点できます。

 

しかし、それは、模試全体の中の一部にすぎない。

 

だから数学全体では点数が伸びない。

 

 

■伸び悩み解消法

 

忘れることを前提に学習の計画を立てよう。

 

忘れることを防ぐには、繰り返しの学習が必要です。

 

繰り返しの学習には、テキパキ進む問題集がよろしい。

 

やりこんだ教材があれば、それで進めるべきですが、

 

そのような教材がないのであれば

 

学校の授業で使った教科書でいいと思います。

 

教科書の例題をグイグイ解いていきましょう。

 

教科書なら、授業でも使ったのだから、初見ではありませんよね。

 

1つの単元、1週間も掛かりませんよね。

 

例えば、数Ⅰの教科書なら1週間もあれば例題を1周見返せますよね。

 

教科書の例題レベルの解法は全部記憶しましょう。

 

教科書の例題は英単語と同じです。

 

英単語を覚えていなければ、英語の長文は読めないですよね。

 

数学の模試も、それと同じです。

 

教科書の例題が頭に入っていなければ、模試の問題を解けるはずはありません。

 

模試の成績を安定させる秘訣は

 

「忘れる以上に覚えなおす」

 

青チャートを使うのは教科書の例題を完全に身に付けてからです。

 

教科書の例題を身に付けていれば、青チャートのコンパスの1と2は完成しています。

 

つまり、コンパス3からやればよいのです。

 

もっといえば、コンパス3をやり込めば全統模試でも、十分戦えますよ。

 

数学の全体像を意識した勉強が、点数、偏差値を上げるコツです。